アップルのセキュリティ警告は本物!?見分け方や正しい対処法は?

記事内に広告が含まれています。

iPhoneを使っていたらアップルのセキュリティ警告が表示されたんだけど、これって本物?指示に従った方がいいの?

iPhoneやMacなどのアップルデバイスを利用中に、アップルの名前が入ったセキュリティ警告が表示されることがあります。

しかし、これらの警告のほとんどは偽物です。

焦って指示に従ってしまうと、フィッシングサイトなどに誘導され、詐欺の被害に遭うこともあります。

フィッシングサイトとは、悪意を持った偽のWebサイトのことで、アクセスするとアカウント情報やクレジットカード情報などの個人情報を盗まれたり、マルウェアなどに感染するリスクがある。

この記事では、アップルのセキュリティ警告が表示された場合の見分け方や対処法を解説します。

この記事を書いた人
  • NTT西日本でMacのサーバ構築やネットワークSEを歴任
  • WiFiやセキュリティを活用したネットワークソリューションが専門
  • 現在は情報通信関連の研究機関に従事する傍らブログを執筆中
目次

アップルのセキュリティ警告とは?

アップルのセキュリティ警告とは、iPhoneやMacなどのアップルデバイスを利用中に表示されるセキュリティに関する警告メッセージです。

ウィルス感染を通告するものや、ハッキングを警告するものがあります。

ハッキングとは、個人情報の窃盗やデータ改ざん目的としたサイバー攻撃手法のこと。システムを損傷または破損することもある。

これらの警告に共通しているのは、必ず対処のためのリンクボタンが設置されている点です。

これら以外にも、以下のような警告メッセージがあります。

セキュリティ警告メッセージの例
  • 今すぐVPN保護が必要です
  • セキュリティアップデートが必要です
  • あなたのiPhoneはウィルスによって損傷を受けています
  • ハッカーに追跡されています
  • セキュリティ上の理由でIDがロックされています
  • あなたのスマホがハッキングされています。セキュリティセンターでの対策が必要です

アップルのセキュリティ警告のほとんどは偽物

アップルのセキュリティ警告のほとんどは、フィッシングサイトへの誘導が目的で、偽物の警告です。

警告を表示する攻撃者の目的

これらの警告を表示しているのは、悪質なサイバー犯罪者の場合が多く、フィシング詐欺によって不正に個人情報を取得したり、金銭の搾取を目的としています。

また、アプリをダウンロードさせて、利用料を搾取する場合もあります。

そもそもiPhoneやMacなどのアップルデバイスには、自動的にウイルスを感知し警告を表示する機能はありません。

放置するとあたかも危険であるようなメッセージで不安を煽り、利用者にリンクボタンをクリックさせる手口です。

もし本物の可能性があるとすれば、セキュリティアプリを利用している場合です。

セキュリティアプリは、リアルタイムでウィルスの感染状況をチェックし、問題があれば警告を表示します。

ただし、セキュリティアプリの警告の場合「アップルセキュリティ」などの文言は入っていません。

そもそもiPhoneはウィルスに感染しにくい

iPhoneは比較的安全なスマホといわれており、他のOSと比べてウィルスに感染しにくいデバイスです。

安全な理由はいくつかありますが、ひとつにはApp Storeの厳格な審査プロセスにあります。

iPhoneで利用するアプリは、信頼性が審査されたApp Storeからのみダウンロード可能で、悪意のあるアプリをダウンロードすることはほぼ皆無です。

そのため、ウィルスに感染するリスクも当然低くなります。

本物と偽物の見分け方

アップルセキュリティ警告の大半は偽物であるため、最初から疑ってかかるのが基本ですが、以下の方法で見分けることもできます。

アップル(Apple)の名前が入っている

先ほど説明したように、iPhoneやMacには、ウイルスを感知し警告を表示する機能はありません。

警告文にアップルやAppleの名前が入っていたら、偽の警告の可能性が極めて高いといえます。

セキュリティアプリを使っている場合は、その製品の警告かどうかを確認するようにしましょう!

日本語がたどたどしい

最近の手口はかなり巧妙化しており、警告文を読んだだけでは本物と偽物の区別がつきにくいこともあります。

ただし、ほとんどの場合、日本語がたどたどしかったり、文章構成が不自然なことがあります。

少しでも違和感を感じたら、偽装を疑うようにしましょう!

タイムリミットが表示される

対処するまでのタイムリミットが表示されている場合、100%偽物の警告です。

  • 下記の時間までに対処しないとデータが失われます。
  • ○分以内に解決しないと、ハッカーに身元が明かされます。

どのような場合であっても、正規の警告でタイムリミットが表示されることはありません。

タイムリミットが表示されている場合は、要注意です。

リンクボタンがある

警告文の下に、対処するためのリンクボタンが設置されている場合も要注意です。

  • ウィルスを駆除
  • アプリをダウンロード
  • ○○へ連絡

などのリンクボタンがあっても、安易にクリックしないようにしてください。

警告が表示された場合の対処法

アップルを語るセキュリティ警告が表示された場合、何もせずそのままページを閉じればOKです。

個人情報がバレたり、住所(位置情報)が特定される心配はありません。

くれぐれも指示どおりにリンクボタンをクリックしたり、電話をするような行為は避けるようにしてください。

もし指示に従ってしまったら

リンクをクリックしてしまった場合

リンクをクリックしただけなら、大きな問題になることはまずありません。

リンク先のページで、万が一個人情報を入力してしまった場合、行為自体を取り消すことはできませんが、被害を最小限に抑えることは可能です。

クレジットカード情報を入力した場合

速やかにクレジットカード会社に連絡し、カードの利用を停止してください。

ログイン情報を入力した場合

速やかに該当サービスのパスワードを変更してください。

アプリをダウンロードしてしまった場合

アプリをダウンロードしただけなら問題はありません。速やかにアプリを削除してください。

万が一、アプリ内で課金の手続きを行なった場合は、速やかにサブスクリプションの課金処理をキャンセルするようにしてください。

サブスクリプションを確認・解約する

被害に遭わないための予防策

サイバー犯罪の被害に遭わないためには、常に注意深くなることが大切です。

とはいっても、その手口は年々巧妙化しており、使い慣れたデバイスでは注意が疎かになることもあります。

怪しいリンクはクリックしない

ウェブブラウジング中に表示される怪しいポップアップや、メールやSMSなどに記載された怪しいリンクはクリックしないようにしましょう。

とくに不安を煽ったり、必要以上にお得感を煽るような内容のものは要注意です。

VPNなどのセキュリティツールを利用する

サイバー犯罪の被害をシステム的に未然防止するには、VPNの利用が最も効果的です。

VPNサービスは、ネット利用時のセキュリティやプライバシーを保護するツールとして、近年人気が高まっています。

通信内容を暗号化することで、ハッキングなどの被害を最大限抑止します。

また、IPアドレスを隠す役割もあるため、ネット利用の匿名性が大幅に向上します。

脅威対策機能を活用する

VPNサービスによっては、フィシング詐欺などを抑止する脅威対策機能が標準装備されています。

脅威対策機能とは、マルウェアなどのインターネット上の脅威から保護するために設計されたウイルス対策機能を備えたサイバーセキュリティ製品のこと。

脅威対策機能を使うと、フィシングサイトなどの怪しいリンクを警告し、被害を未然に防ぐことができます。

NordVPN の脅威対策機能は、AIを搭載したフィッシング検出ツールと強固なデータベースを使用して、誤って危険なウェブサイトにアクセスするのを阻止してくれます。


また、ウィルススキャンや駆除をはじめ、広告トラッカーをブロックすることもできます。

NordVPNは、月額600円(2年プランの場合)から利用でき、30日間の返金保証もついています。

高度なセキュリティ機能で、信頼性の高いサービスを日常的に利用できます。

\30日間返金保証で安心/

まとめ

まとめ

今回は、アップルのセキュリティ警告が表示された場合の見分け方や対処法を紹介しました。

アップルの警告メッセージが表示された場合は、冷静に対処することが何より大切です。

冷静に対処すれば、被害をゼロにするか、最小限に抑えることができます。

また、VPNなどのセキュリティツールを使って未然予防することも重要です。

これからの時代は、自宅のセキュリティ同様ネットのセキュリティも自分自身で守る時代です。

セキュリティファーストで、快適なネットライフをお楽しみください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次